ブログ

整える!

運動が苦手でも大丈夫!「整える」ことから始めよう

こんにちは、パーソナルトレーナーの竹添です。

「運動しなきゃ」と思っても、なかなか一歩が踏み出せない…
そんなお悩みをよく伺います。

・体力がないから不安
・何から始めればいいかわからない
・そもそも運動が苦手!

そんなあなたにこそ伝えたいのが、**“まずは整えることから始めましょう”**ということです。

◆ なぜ「整える」ことが大切なのか?

多くの人は「運動=筋トレ・ランニング」と考えがちですが、
実はその前に大切なのが 「身体の土台を整える」ことです。

土台が整っていない状態で無理に運動を始めると…
• ケガをしやすい
• 続かない
• 余計に疲れる

といったデメリットばかり。

だからこそ、まずは「整える」ことを意識してほしいのです。

◆ 何を整えるの?

具体的には、以下の3つのポイントです。

① 姿勢を整える

スマホやデスクワークの影響で、猫背や反り腰がクセになっていませんか?
簡単なストレッチや正しい立ち方を意識するだけでも、呼吸が深くなり疲れにくくなります。

② 呼吸を整える

浅い呼吸は、身体の緊張やストレスの原因に。
深くゆったりとした呼吸ができるようになると、自律神経が整い、心もリラックスします。

③ 生活リズムを整える

睡眠、食事、起床時間… 日々の生活リズムが整うことで、自然と身体も動きやすくなります。

◆ 「整える」から始めた方の声

60代女性のお客様
「最初はストレッチだけでしたが、体が軽くなって、気づいたら週に1回歩く習慣がついていました!」

40代男性のお客様
「姿勢と呼吸を意識するだけで、肩こりが楽になり、自然とやる気も出てきました」

最初から“頑張る”必要はありません。
少しずつ、日常に「整える時間」を取り入れるだけで、体も心も変わっていきます。

◆ まとめ:運動が苦手でも大丈夫!

運動が苦手な方は、「整えること」から始めてみましょう。

無理に体を動かすより、まずは土台を整えることが、
健康への近道です。

「整えるって、どうやるの?」
「私の身体に合った方法が知りたい!」

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
一緒に、あなたに合った第一歩を探していきましょう。

関連記事一覧